パタゴニア レディース ランニング・ウォーキング ボトムス・パンツ Cobalt Blue/Classic Navy 【サイズ交換無料】 パタゴニア PATAGONIA レディース ランニング・ウォーキング スパッツ・レギンス ボトムス・パンツ【HeiQ Fresh Endless Run Tights】Cobalt Blue/Classic Navy
パタゴニア 新色追加 レディース ランニング ウォーキング ボトムス パンツ Cobalt Blue Classic Navy レギンス Run スパッツ HeiQ Fresh PATAGONIA Tights Endless サイズ交換無料 14443円 パタゴニア レディース ランニング・ウォーキング ボトムス・パンツ Cobalt Blue/Classic Navy 【サイズ交換無料】 パタゴニア PATAGONIA レディース ランニング・ウォーキング スパッツ・レギンス ボトムス・パンツ【HeiQ Fresh Endless Run Tights】Cobalt Blue/Classic Navy スポーツ・アウトドア ランニング・マラソン ウェア レディースウェア パタゴニア 新色追加 レディース ランニング ウォーキング ボトムス パンツ Cobalt Blue Classic Navy レギンス Run スパッツ HeiQ Fresh PATAGONIA Tights Endless サイズ交換無料 パタゴニア,レディース,パタゴニア,ランニング・ウォーキング,Blue/Classic,ボトムス・パンツ,www.chosenlaser.com,ランニング・ウォーキング,Navy,Fresh,Cobalt,スポーツ・アウトドア , ランニング・マラソン , ウェア , レディースウェア,ボトムス・パンツ【HeiQ,スパッツ・レギンス,Run,Blue/Classic,Navy,【サイズ交換無料】,レディース,Endless,14443円,Tights】Cobalt,PATAGONIA,/letterpress1270214.html パタゴニア,レディース,パタゴニア,ランニング・ウォーキング,Blue/Classic,ボトムス・パンツ,www.chosenlaser.com,ランニング・ウォーキング,Navy,Fresh,Cobalt,スポーツ・アウトドア , ランニング・マラソン , ウェア , レディースウェア,ボトムス・パンツ【HeiQ,スパッツ・レギンス,Run,Blue/Classic,Navy,【サイズ交換無料】,レディース,Endless,14443円,Tights】Cobalt,PATAGONIA,/letterpress1270214.html 14443円 パタゴニア レディース ランニング・ウォーキング ボトムス・パンツ Cobalt Blue/Classic Navy 【サイズ交換無料】 パタゴニア PATAGONIA レディース ランニング・ウォーキング スパッツ・レギンス ボトムス・パンツ【HeiQ Fresh Endless Run Tights】Cobalt Blue/Classic Navy スポーツ・アウトドア ランニング・マラソン ウェア レディースウェア
14443円
パタゴニア レディース ランニング・ウォーキング ボトムス・パンツ Cobalt Blue/Classic Navy 【サイズ交換無料】 パタゴニア PATAGONIA レディース ランニング・ウォーキング スパッツ・レギンス ボトムス・パンツ【HeiQ Fresh Endless Run Tights】Cobalt Blue/Classic Navy






商品情報
カラー | Cobalt Blue/Classic Navy |
---|
素材/お手入れ | 79% recycled polyester, 21% elastane Machine wash tumble dry |
---|
サイズ詳細 | 26in inseam 9in leg opening 8 1/2in front rise 11 1/2in back rise (size Medium) |
---|
|
参考サイズ
サイズ | ウエスト(cm) | ヒップ(cm) |
---|
XXS(0P-0) | 61-62.2 | 86.4-87.6 |
---|
XS(2P-2) | 63.5-64.8 | 88.9-90.2 |
---|
S(4P-4) | 66-67.3 | 91.4-92.7 |
---|
M(6P-6) | 68.6-69.9 | 94-95.3 |
---|
L(8P-8) | 71.1-72.4 | 96.5-97.8 |
---|
XL(10P-10) | 73.7-74.9 | 99.1-100.3 |
---|
XXL(12P-12) | 77.5-78.7 | 102.9-104.1 |
---|
14P-14 | 81.3-82.6 | 106.7-108 |
---|
16P-16 | 85.1-86.4 | 110.5-111.8 |
---|
※こちらの商品は海外サイズのため、ワンサイズ下をお勧めしております。
※こちらの商品は海外のお取り寄せの商品となりますので、お届けまで10日~2週間前後お時間頂いております。
※2枚目以降の画像は参考画像になります。お届けは1枚目掲載の商品となります。
※サイズ表は一般的な参考サイズとなっております。商品やブランドによってサイズ感が異なりますので参考としてご活用ください。
★商品が届いて、サイズが合わない場合はサイズ変更も行っておりますので、ご希望の方はご連絡ください。
パタゴニア レディース ランニング・ウォーキング ボトムス・パンツ Cobalt Blue/Classic Navy 【サイズ交換無料】 パタゴニア PATAGONIA レディース ランニング・ウォーキング スパッツ・レギンス ボトムス・パンツ【HeiQ Fresh Endless Run Tights】Cobalt Blue/Classic Navy
すぽんた=Spontaneous Mutant(天然ミュータント)な雑記帳
ーパリ在住、医&食&住、にしたいところが、食に片寄りがちー
キアカクサインコにくわえ犬チベタン・スパニエルも飼い始め、キメラ模様のパリ生活。
スパムコメントが大量に着くので、面倒になるのですが認証システム付けています。
面倒さに負けずにコメントいただけると嬉しいです
今年はちょうど日曜と重なったメーデー5月1日。
近所ではブロカント(骨董市というかガラクタ市というか)をやっていて、大賑わい。
そして、5月1日はミュゲ(すずらん)の日でもあるので、それもあちこちで売られていた。
2年前のロックダウンは跡形もなく、普通の日々。
天気が良かったので、ちょっとブローニュの森に。
Tabbieはものすごく嬉しかったらしく、大爆走。
開いているカフェはどこも人々がテラスにいっぱい。
・・・「ああ、気持ちいい、のんびりしたいい日だった」、と、それだけなら思ったことだろう。
午後はちょっと職場に行ったが、様相は少し違っていた。
デモでメトロの駅はいくつも封鎖されていて、のんびりなサンマルタン運河のすぐ近くには、ポリスがいっぱい。
運河のあたりでは、カフェで和んでる人がたっくさんいるのだが。
コレは早めに切り上げないと自分の使うメトロの駅も閉められそうだ。
というわけで、さっさと済ませて帰ることに。
帰りにはメトロの入り口にたくさんポリスが囲んでいた。
もうちょっと遅かったら閉鎖されただろうな。
遠くでデモる人々の喧騒もちょっと聞こえた。
極左の人々か極右の人々か。
なんだか増えたなあ。
平穏な日々とそうでないところとがちぐはぐに混在している感じ。
天気続きなので、窓を開けていても気持ちいいし、外をのんびり散策するのも気持ちいい。
さて、この時期は(フランスでは)イチゴの時期だ。
こちらのフルーツはちょっと野性味があって、本当に野で育ってる感じで非常にうまい。
イチゴではGariguetteという品種がどこでも見て手頃で甘味と酸味の相性が程よく、気に入っている。
イチゴだけで食べてもいいが、タルトもうまい。
実はSain Boulangerieのいちごタルトはしょっちゅう食べているのだが、写真に撮ってない。
今度、撮らなくては・・・。
ざくざくとした分厚いサブレの上に乗せた感じのタルト。
(サンドイッチよりも重かったりする)
それ以外ではStrada cafeでフロマージュブランの上にイチゴ(とパッションフルーツ)乗っかってきたり、最近見つけたPatisserie de voyageというお店でもいちごタルト買ったり。
後者のお店のJFはシェフの名前Julien Filocheで、クロワッサンや最近流行ってるBabkaというヴィノワズリーなども置いていて、それも美味しかった。
記事を探して読んだら、この店の人は日本に行った時に大流行していたバームクーヘンを大変気に入ったので、いつか作りたいそうだ。
ただ、特別なオーブンがいるので、今は無理だとのこと。
イチゴタルトに話を戻す。
タルトはパン屋系でもケーキ屋系でもどちらでも置いていて、素朴だったりちょっと凝っていたりと、その違いが面白い。
見た目も美しいフォアグラにメインのハト。
美味しい。。。
とても綺麗な服の2人の女性客。
ロンドンに住んでいるという中国人。
ものすごく可愛い犬を飼っているそうで、写真を見せてくれた。
テディ・ベアみたいですごく可愛かった。
ケアは大変そう。
今日、アパートを出たら、突如ポリスが。
そして、右を見ても左を見ても、ポリスの車が停まっていて、侵入禁止のテープが貼られている;
テープの向こうには人がそこそこいて、こっちを見ている。
・・・何事??
訳わからないまま躊躇していたら、ポリスがあっちに向かって出ていい、というのでそちらに向かう。
帰った頃にはもちろん跡形もなく、最後までナニがあったのかわからないまま。
デモでもあったのかなあ。
今週と来週は、学校休み。
なのでちょっとばかり静かなラボ。
突如、水が出ない、という問題はあったが。
学校休みのこの2週間はベルティヨンもお休み。
というわけで、シーズンのFraise de boisのパフェ。
これが一番好き・・・。
フランスの大統領選、とりあえずマクロンに。
予想通りの結果と言えば、その通りだが、どちらにも入れたくない故の「意志を持っての無効票」が多い、と言うニュースも気になった。
というわけで、フランスは国旗のように3色のグループに分かれている、という感じ。
今回は議席も前ほどは取れないだろうし、内閣作りも大変だろう。
ちなみにフランスの大統領は2回までしかできないので、次は必ずマクロン以外になる。
これからの5年も揉めるだろうけれど、その後も大揉めしそう。
さて、フランス人の特徴はと聞かれたら、「四六時中文句ばっかり垂れ流してる人が多い」。
で、これがフランス人の性格かと思うくらい、多い。
だが、最近会った日本人の中でも「文句垂れ流し」タイプに会って、ややうんざり。
そんなところはフランス人の真似をしなくてよろしい。
はるばる遠くフランスまでやってきて、日本と違うと文句を垂れ流す日本人たち。
いやまあ、たった2人目だけど、聞いてて疲れる。
今日は大統領選。
とはいえ、フランスは今学校休みの時期で、パリは割と静か。
どうなるのだろうか?
さて、うちのアパートの建物のエレベーターはよく壊れる。
エレベーターの管理会社はちょくちょく変わっていて、今の会社は「Uptime」。
なんとなく盛り上がる名前で、エレベーター管理にはふさわしいかも。
・・・英語が身近になったなあ。
そして、今度工事のために5日間(月ー金)使えなくなるとの張り紙。
「今工事しておけば、今後の生活が楽に」
という盛り上がるようなフレーズ付き。
ちょっと何かを交換するのになぜ5日もかかるのだ。
もうちょっと仕事も早いと助かるのだが;
と、あまり盛り上がれない私。
職場のパソが使えないので、自分のBookを持って行ったり帰ったりでブログがご無沙汰に。
このところ気候がいい上、夜9時近くまで明るいのでついつい長めの散歩しているので、どうも帰ったままパソ開けずに過ごしてしまう。
散歩をしているとはいえ、うちの犬もだいぶん大人しくなって、ゆっくりしか歩いてない気がしていた。
というわけで、ふと昨日の晩、軽く足の筋肉を付けるとかいう簡単な体操を、ネットで探してやってみた。
それだけでくたくた。
ものすごく眠くなって、よく寝た。
今朝は筋肉痛。
う〜む、運動不足か;
アップロードするの忘れていた。
今年も見られてよかった。
春はモリーユ茸の季節。
この編笠のようなキノコ、とても美味しい。
(私はキノコは全般に大好き)
大きめのの中にキノコの詰め物。
キノコ好きにはたまらない一品。
そしてこの時期、エンドウ豆もとても美味しい。
採れたての豆は甘い。
オマール海老の風味も付いたこの鶏は絶品なのだけれど、それにこの豆。
お豆もいっぱい食べられて、すごくよかった。
そして、洋梨尽くしのデザート。
ほんのり暖かい焼き洋梨に冷たいゼリー寄せみたいなのと、とても楽しめる。
これからイチゴなどの華やかなフルーツが出回るだろうけれど、その手前の楽しみ。
昨日の夜は職場の人々とのディナークルーズだった。
だいぶん前から企画されていたけれど、Covid-19の影響でなかなかできなかった。
やっと、いろんな制限もなくなり、感染者もほぼ平衡状態。
季節もよく、暑すぎず、寒すぎず、気持ちのいいクルーズだった。
船を降りたのが夜11時。
でも、気持ちのいい夜だから、外でのんびりしている旅行客らしい人がけっこういた。
本当に観光客が戻ってきたらしく、この春はどのホテルも予約でいっぱいらしい。
アジアの客が戻ってなくてもこの状態だから、戻ってきたらすごいだろうな。
フランスの大統領選挙ももうすぐ。
どうなるんだろう?
ロシアとウクライナの戦争でロシアに制裁をかけているヨーロッパは、燃料高騰で物価上昇が止まらない。
しかし、それはしょうがないではないか。
ロシア制裁をやめて、ウクライナを見捨てるのか?
・・・とはいえ、いわゆる「一般市民」は、物価上昇の問題が自分の問題なのだ。
今は苦しくてもウクライナを支えるべきだ、と思っている人がどれだけいるか。
結局、自己中だからなあ、フランス。
自分達さえ良ければいいというか。
この悪い予感が当たらないことを祈っている。
天気の乱高下で風邪引いたり、コロナにかかったりする人が多い。
1人、職場でもコロナを拾った人が。
それ自体は全く珍しくないのだが、彼女の場合、「匂いと味が全く分からなくなった」こと。
抗原検査受ける時、「(初期タイプにはたくさんいたけれど)、最近そういう症状の人はいない」と、言われたそうな。
そう言われても、そういう症状なんだから、とブツブツ。
彼女の場合、突如味が全く分からなくなり、匂いもしなくなったから、おかしいと気づいて検査したのだ。
他の症状は全くないそう。
嫌なウィルスだ。
もちろん仕事には来てなくて、オンラインでの会話。
職場の人間は皆3回ワクチン接種が必須なので、彼女もしてるんだけど、もう抗体消えたのか。
彼女の場合、1回目アストラゼネカ、2回目ファイザー、そしてブースターの3回目はモデルナ、と、全部打った経験ある珍しい人。
いずれにせよ、オミクロンには重症化しない、以外、大して効かないらしい。
写真は天気が良かった日の満開の花。
ウクライナとロシアの戦争のニュースを見ていると、本当に暗い気持ちになる。
かつてはどの国も似たことをやってたんだろう。
でも、今またやるとは・・・。
中東ではあっても、ヨーロッパでまたあるとは思わなかった。
この春は寒暖の変化に加えて雨も降り、とめちゃくちゃなので、けっこう周りで風邪をひいている。
ついでに風邪かと思ったら、Covid-19だったりという人も多い。
フランスも現在はオミクロンのBA.2というやつがほとんどで、85%以上だとか。
とはいえ、周りでかかった人は熱が出ても数日とかで、軽いと言えば軽い。
TVなどで政府が「看護師募集」のCM(←割とかっこいい)をちょくちょく流しているので、人手不足は全然解消されていないらしい。
何の飾りもない、でも、薄い生地の上にイチジクがたっぷり乗ったタルト。
とても素朴でとても美味しい。
写真がボケボケになってしまった;
今日も冷え込んでいたが、雪も雨もなく晴れ。
朝の散歩が気持ちよかった。
体感0度と言ったとこでも、日が当たると気持ちいい。
でも、今日は仕事したかったので、Tabbieには悪いが切り上げてラボに。
明日も朝は冷え冷えしてるらしい。
その後、気温は緩んでくるのだけど、来週の予報は雨・雨・雨。
嫌だなあ。
寒くてもいいから、晴れてくれるといいんだけど。
電動歯ブラシを買ったので、1日1度練習中。
イマイチ裏側や奥が難しい。
そして歯間ブラシというのも使い始めてみた。
一番細いやつなのだけど、入らないところもある。
そうすると今までのフロスもするのか?(←今まではフロスだけ使っていた)
面倒なので、どちらか片方のみ。
天気予報は当たって、本当に冷え込んで雪が降った。
着込んで散歩。
緑の中に雪は綺麗だけれども。
4月1日から、フランスでは燃料高騰対策が施行された。
つまりは、ガソリンが(も)少し安くなった。
TVですごく嬉しそうにしているガソリンスタンドの客。
「エイプリルフールのジョークではない」という但し書き付き。
本当に冷え込んできたのでウールのコート。
明日は雪かみぞれだそうだ;
先週の初夏の気候がウソのよう。
でも近くの公園では満開。
写真を撮ったのは日曜だったので晴れていたけれど、その後雨ばかり。
今週はずっと20度前後と初夏のようないい天気だった。
そして、この週末に夏時間に変わる。
ソー公園の桜、もう蕾がふくらいで咲きかけ。
いい天気で他の犬と出会ってTabbie大喜び。
アスバラガスの季節。
緑のも白いのもとても美味しい。
一方、季節もほぼ最後のトリュフ。
この組み合わせが(も)素晴らしかった。
そしてまた季節の乳飲み子羊。
リ(この子羊の胸腺)やロニョン(腎臓)も入っている。
ものすごく美味しい。
そして美味しいデザート。
非常に幸せな食事だった。
今日は友達から紹介してもらった歯医者に行った。
広々とした待合室でちょっとくつろぐ。
こういう空間、気持ちいい。
フランス人でアメリカのシカゴで勉強したとのこと。
というわけで、久しぶりに英語。
客というか患者にもアメリカ人も多いそうだ。
テキパキとした手順で非常にスムーズに全てが進んだ。
早い、的確。
段取りが早くて、フランスではないみたいだ。
スタイルは日本とは違ってシンプルだけど、これでいい。
数年ぶりのチェックとちょっとした直し。
まあ、そんな複雑な問題もない。
プラークが溜まりがちになるのはアジアに多い問題、だそう。
知らなかった。
口内の細菌層違うんだろうか?
違っていても不思議はないけど。
というわけで、電動歯ブラシと歯間ブラシ0.6mm(←一番細いやつ)を勧められた。
買いに行こう・・・。
通称、スキー休みと言われる春休みが過ぎて、パリは本格的に春に突入。
・・・したはずだったが、変な天気続きだった。
ところが一転、金曜からぴっかりと晴れて、土日もいい天気。
午前はまだ冷え込んでいるし、人も少ないけど、午後はあちこちにすごい人出。
日の当たるテラスに陣取って、くつろぐ人々。
春だなあ、と思える光景。
ふとベルティヨンに行ったら、こちらも春からのメニュー、Fraise de boisのパフェ。
(ラズベリーの時もあるので、要確認)
大好きだったり・・・。
夏まではFraise de boisがある時はこれ、と決めている。
うちの犬は雨が嫌いだ。
雨がザーザー降っていれば、即Uターン。
水も容器に入っていたら飲むけれど、じゃぼじゃぼ流れる水には近づけない。
よく公園などには飲料水が出る装置が設置してあるけれど、欲しくても一定距離以内には近づかない。
私が水を容器に汲んで持って行くまで待っている。
時々、洗うわけだけど、もちろんシャワーも大嫌いである。
冷たい水はすごく嫌がるし、少し暖かくてもマシだけど嫌らしい。
(犬はニンゲンより低い温度がいいらしい)
ネットで犬の洗い方とか見ていたら、ぬるま湯を張って入れる方が犬にストレスが少ないとあった。
シャワーよりいいんだ、と。
・・・というわけで、少し湯船にぬるま湯を張って(33度)、Tabbieを入れてみた。
それもお腹が少し付く程度のお湯の量である。
が、しかし、ダメだった。
入った途端、ガタガタと激しく震え出すTabbie。
まさか、シャワーよりもダメとは;
仕方ないのでお湯を抜く。
抜けると共に震えが止まる。
て、軽くシャワーで流すことに。
うちの犬に限っては、張ってある大量のお湯より、シャワーで掛けられる方がまだマシ、という結果だった。
ネットにさまざまな情報はあるけれど、犬もいろいろいる。
参考程度に見た方がいいと実感。
今週は天気がイマイチでとても残念だけど、先週いい天気の日はこんな感じだった。
Saint Eustache教会あたり。
今やニュースなどはウクライナ一色。
いろいろな企業もウクライナ支持を表明している。
こちらが現在最も深刻な状況。
今日3月14日、月曜日から、いろいろな制限が外れた。
レストランやカフェでマスクは必須では無くなったし、パス・サニテールも必要なくなった。
マスク必須はメトロやバスなどの公共交通機関とか。
マスク必須で、かつ、ワクチンパス(パス・サニテール)を見せないといけない施設は、病院とか高齢者施設とかに限られるように。
(というわけで、職場ではちっとも変化がない)
・・・そんなところに回ってきた職場メール。
3月17日木曜日は公立の病院の救急が全面的にスト。
絶対に急病や事故に遭わないように気をつけよう。
ケーブルTVにJSTVという日本のTVチャンネルがあって追加できるので、値段を見てみた。
(今頃かい、というツッコミはなし)
そしたら毎月49ユーロ!
日本にいる人には高いか安いか分からないだろう。
似たようなガイコクのチャンネルに、韓国のTVチャンネルがある。
こちらは毎月、9.9ユーロ。
そして、中国の方はすでに基本契約で見られる中国語のチャンネルがあり、その上、英語やフランス語の中国ニュース・ドキュメンタリーメインのチャンネルもある。
その上に、中国の特別チャンネルとしてあるのが、月額9.5ユーロ。
他にNetflixが13.95ユーロ、オペラやバレエ専門のチャンネルが4ユーロ、などなど。
BBCやCNNは別に基本契約で見られる。
・・・日本チャンネル、高い。
もう破格の高さだ。
日本企業の派遣で会社が払ってくれるとか、そういう人向け。
調べていて、こっちのNetflix契約してもいいかも〜と考え中。
でも、時間ないんだよなあ。
観出すとやばいかも。
今日はとてもいい食事ができて、すごく楽しかった。
うちの犬は雨で外に出るのはヤだ、モード。
スフレはふかふか過ぎてあまり好きではないのだけれど、これはふかふか過ぎず、甘過ぎず、とても美味しかった。
場所はChampeaux。
ブログには載せてないが、しょっちゅうケーキ類やチョコなどなど食べている私。
ちょっと趣向を変えて、la Maison du Mochiに。
まだ昼前で人もいなかったので、抹茶ラテを試してみた。
ここは植物性にこだわっているので、ミルクは豆乳かココナッツ・ミルクしか置いてない。
どっちにしようか迷ったけれど、ココナッツミルクに。
きれいなアート入り。
そして、おしぼり付き!
こんなのこっちにあるなんて知らなかったと言ったら、ネット通販で買ってるんだそうだ。
・・・なるほど、それなら今時どこからでも買える。
凝ってるなあ。
しかも香り付きでとても良かった。
あんこ入りのMochi(日本でいうところの大福)だけど、私はイマイチ小豆の餡子は苦手なので、いつも白餡タイプのみ。
小粒なので、食べやすい。
黒胡麻とか抹茶とか、アーモンドとかゆずとかあるのは全て白餡と合わせて作ってある。
月替わりのもあって、今月はマンゴ&パッションフルーツ味。←これも美味しい。
でも、今日はかわいい桜餅が置いてあって、とてもいい香りが漂っていたので、それも買ってきた。
桜の香り満喫。
現大統領のマクロンも立候補したし、これで全員揃った。
誰が勝つにせよ、ロシアーウクライナの争乱の中、フランスとしては対策がしっかり取れないのは確か。
EUの中でイニシアチブを取らないといけないのに、候補がお互い足を引っ張り、口先だけのうわ言を垂れ流すんだろうな。
そして、自分達で選んでおきながら、誰が大統領になろうが、毎回毎回文句ばかり言う国民たち。
この気質は、ルイ王朝の時代でもそうだった、もっと昔もそうだったんだろう。
自分達で選んで無かったから、だと思われていたが、自分達で選んでも変わっていない。
問題があるのは別にフランスだけではないんだけど。
いつか将来、今の国とは違った形の体制ができるんだろうか?
それは見てみたい気がする。
«花粉がすごい
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|